BLOG 日本にお金を学ぶ文化を創る
独立系FP(お金の先生)という生き方

独立系FPがアメリカで世界の金融を学ぶ③

未経験から独立系FP(ファイナンシャルプランナー)を育成するワンクエスト代表の井 章弥です。

いつもは独立系FPで成功するためのノウハウを書いていますが、現在は2週間のアメリカ出張中ということで、現地での学びをシェアしていきます。

プエルトリコへ移動

アメリカでの金融機関の視察を終え、飛行機で2時間かけてプエルトリコへ。

プエルトリコでは5泊の予定で、金融機関の視察とコンベンション(表彰式)に参加します。

飛行機で世界を回るたびに「空港には銀行の広告が多いなぁ」と感じます。ボーディングブリッジ広告といって、富裕層やビジネスパーソンにアプローチしやすいそうです。

世界のFPと情報交換

コンベンションが開催されるため、世界中の優秀なFPがプエルトリコに集まっています。コンベンションには過去に3回(ミュンヘン、マウイ、ロンドン)招待していただき、毎回とても良い情報を得られています。

今回は早速、コスタリカで活躍しているFPと情報交換することができました。

そのFPの顧客層は平均年齢が32歳でお医者さんが多いとのことでした。

そして、コスタリカではアメリカと同様に「FPは医師や弁護士と同等の地位」と位置づけられているそうです。

大学を卒業し、正式な学位を取得しなければ、FPとして認められないのだとか。経歴関係なしにFPになれる日本とは大きく違うようです。

旅もそろそろ折り返し

今回の海外出張では12日間の滞在を予定しており、今日で5日目が終了しました。
今日は朝5時半からジムに行きましたが、既にたくさんのFPがトレーニングをしていて、世界の優秀なビジネスパーソンは朝型かつトレーニングの習慣があるのだなと感じました。
引き続き、旅先での学びを発信していきます。独立系FPに興味のある方はぜひ他の記事もご覧いただけると嬉しいです。

「独立系FPがアメリカで世界の金融を学ぶ」
「独立系FPがアメリカで世界の金融を学ぶ②」

「未経験から独立系FPを育成する講座」の新規受講者も募集しております。僕や実際に独立系FPとして活躍する先輩が相談に乗りますので、ご興味のある方はお気軽にカウンセリングフォームからお申し込みください。