BLOG 日本にお金を学ぶ文化を創る
独立系FP(お金の先生)という生き方

独立系FPは女性でも活躍できるのか?

未経験から独立系FP(ファイナンシャルプランナー)を育成するワンクエスト代表の井 章弥です。

これまで多くの方のキャリアや人生設計に関わる中で、女性から「FPになれるのか」「子育てと両立できるのか」という相談を何度も受けてきました。

現場で実際に活動している女性FPたちの話や、ワンクエストでの実績も踏まえて、今回は女性が独立系FPとしてどう活躍できるのかをお伝えします。

FP技能士の資格を取っている方や、これからフリーランスとしてFPの道を選ぼうとしている方には役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

FP業界は男性が比較的多い

FPの世界では、これまで男性が多くを占めてきました。日本FP協会のデータを見ても、2024年時点でFP技能士の資格保有者のうち約65%が男性です。

また、保険営業や証券営業は外回りや転勤が多く、長時間働くことが前提とされる職場が主流だったことも影響しています。

実際、僕自身が独立系FPとして活動していても、業界ではまだまだ男性が大半を占めていると感じます。

ただし、時代の変化とともに、このバランスは少しずつ変わりつつあります。

でも、実は女性のFPも増えている?

実は最近、女性の独立系FPが少しずつ増えてきています。

僕が主宰するワンクエストの説明会や講座にも、毎回のように女性が参加してくれています。中には、育児中や復職前の方もいて「家庭と両立できる働き方を探している」という声をよく聞きます。

また、日本FP協会のデータでも、女性FPの割合は年々ゆるやかに増加しています。たとえば2010年頃は女性比率が30%程度でしたが、2024年には35%を超えました。まだ少数派ではあるものの、着実に増えているのは間違いありません。

そして、独立系FPの仕事がオンライン化している影響も大きいです。自分の好きな時間に在宅で働ける職場も増えています。これは子育てしているママさん達にとっても大きなプラス要因です。

女性FPの活躍できる環境が整ってきていて、実際に増えているという現実があります。

ワンクエストは女性FPが多い!

僕の運営するワンクエストでは、実は女性FPがとても多いです。このブログの読者は男性が多いと思いますが、ワンクエストの受講生や卒業生の男女比はおおよそ4:6で、女性が過半数を占めています。

そして、女性でも年収1,000万円を超えていたり、副業で関わっているけど本業の収入を超えている人がいます。

独立系FPとして働きながら、休日は日本全国や海外を飛び回っている人もいれば、子育てをしながらSNSで集客をしている人もいます。

また、女性が働きやすい環境が整ってきているのに加え、社会からの女性FPへのニーズの高まっていることも追い風になっています。

女性ならではの強み

女性FPには、男性にはない強みがあります。

1つは、妊娠や出産、育児など、女性特有のライフイベントに寄り添えるという点があります。たとえば「育児中に投資を続けられるか」「妊娠後の保険はどうすればいいのか」など、男性FPでは共感しづらい悩みに対して、実体験を踏まえた提案ができる方も多いです。

また、女性に多い病気や健康の悩みに対して、具体的な保険の相談に乗れるのも女性FPの強みです。「乳がんのリスクが気になる」「婦人科の保障をしっかり整えたい」というお客さまに対して、より現実的なアドバイスができます。

世の中の半分は女性です。だからこそ、女性の悩みに共感できるFPは大きな市場価値を持ちます。実際に女性向け相談会やセミナーを開催すると、想像以上に反響があります。

このように、女性だからこそ持てる視点や感性は、独立系FPとして活動する上で大きな武器になります。

女性FPの大変なところ

女性FPには強みがある一方で、もちろん大変な面もあります。

特に、子どもが小さいうちは活動時間の確保が難しいという声がよく上がります。特に保育園の送り迎えや急な体調不良など、時間に縛られる場面が多く、面談の時間をうまく調整しなければなりません。

ある受講生の方は「午前中は家事と育児、午後は1〜2件だけ面談を入れて、それ以外の時間で資料作りをしている」と話していました。フルタイムで働くのが難しい状況でも、柔軟に時間を使う工夫が求められます。

それでも、そうした制約の中で、自分のペースで着実に成果を出している女性FPはたくさんいます。どんな仕事であっても、子どもが小さい時期は大変です。そんな中で、時間の融通が利く独立系FPは働きやすい職業だと思います。

いかがでしたか?

女性でも独立系FPとして活躍することは十分に可能です。むしろ、今の時代だからこそ女性の力が必要とされています。そして、ワンクエストでも実際に多くの女性が成果を出しています。

もし独立系FPに興味のある方は、ぜひ他の記事もご覧になってみてください。

「未経験から独立系FPを育成する講座」の新規受講者も募集しております。僕や実際に独立系FPとして活躍する先輩が相談に乗りますので、ご興味のある方はお気軽にカウンセリングフォームからお申し込みください。