BLOG 日本にお金を学ぶ文化を創る
独立系FP(お金の先生)という生き方

稼げるFPになるために!必要な4つのスキルを現役FPが教えます

未経験から独立系FP(ファイナンシャルプランナー)を育成するワンクエスト代表の井 章弥です。

「FPになりたいけど、稼げる自信がない...」
「FPをはじめたものの、なかなか稼げない...。」

このような悩みを抱えている人は多く、僕のところにもよく相談がきます。

今回は独立系FPとして10年間活動してきた経験をもとに、そういった人に向けて「稼げるFPに必要な4つのスキル」を解説していきます。

稼げるFPに必要な4つのスキル

FPとして稼いでいくには、大きく分けて4つのスキルが必要です。

①幅広い分野をカバーする金融の総合知識
②相手の価値観に合わせた提案力
③顧客を途絶えさせない仕組み化
④選ばれるための表現力

これら4つすべてのスキルを身につけることができれば、FPとして成果を出しやすくなります。

僕や成果を出しているワンクエストのFP仲間たちも、少しずつこの4つのスキルを身につけて、ビジネスが安定するようになりました。

具体的に1つずつ解説していきます。

①幅広い分野をカバーする金融の総合知識

FPの仕事とは、FP技能士の資格取得でも学ぶように「幅広い金融知識を駆使してクライアントのお金の課題を解決すること」です。

でも、世の中には「証券だけ」「保険だけ」「不動産だけ」「お得情報だけ」のような1分野の金融知識だけに特化しているFPが多いです。

これは大きなビジネスチャンスです。幅広く金融知識を身につければ、他のFPにはできないコンサルティングができる、つまり「差別化」ができるからです。

クライアントは「お金を増やしたい」「節税をしたい」など幅広いニーズでFPを頼ってきます。その時に1分野だけを推す人はFPではなくただの「営業マン」です。

「お金を増やしたい」という質問への答え方

クライアントが「お金を増やしたい」と相談してきた時にやるべきことは2つ。

❶目的を聞くこと
❷複数の選択肢を提示すること

❶はどのFPでもやりますが、❷をできないFPが多いです。

お金を増やす手段はたくさんあります。

まずは株式・債券・保険・不動産・ビジネスなど、具体的な選択肢を提示します。そのうえでクライアントの目的や状況に合うものを勧めれば、必ず満足してもらえます。

人によっては株式が最適な場合もあれば、保険や不動産が最適な場合もあります。

顧客に満足してもらうためにも、自分の得意な領域だけでなく、幅広い分野をカバーする金融の総合知識を身につけましょう

②相手の価値観に合わせた提案力

SNSやYouTubeで誰もが情報を得られる時代なので、知識を提供するだけのFPに価値はありません

FPに価値があるのは「顧客のニーズにあった解決策を提案する力」です。幅広い金融知識を身に着けても、提案力がなければ稼げるようにはなりません。

ここで注意が必要なのは「自分よがりな提案」をしないことです。

「僕はこう思います」という提案は必ずしも正解ではありません。

株式に連動するインデックス投資が正解だとFP側が思っていても、顧客は保守的な性格だった場合は「債券」や「保険」での資産運用を望むケースがあります。

しっかりと顧客の価値観をヒアリングし、顧客のニーズに合った提案をするように心がけましょう。

③顧客を途絶えさせない仕組み化

稼げるFPは顧客が途絶えません。それはマーケティングの仕組み化ができているからです。

この仕組み化にはさまざまなパターンがありますが、大きく分けると以下の4つです。

❶ 既存顧客から「紹介したい」と思われる
❷ SNS上で集客の仕組みを構築する
❸ 紹介してくれる提携先を作る
❹ 友達の輪を広げていく

自分の得意不得意に合わせて、選択していくのが良いでしょう。

それぞれ簡単に解説します

❶ 既存顧客から「紹介したい」と思われる
顧客専用のLINE@を作り、定期的にFPの価値観やお得情報を発信します。要望があれば面談を行い「周りにお困りの方がいれば、ぜひご紹介ください」とお願いするだけで、一定数のご紹介が生まれます。

❷ SNS上で集客の仕組みを構築する
X(旧:Twitter)やInstagramで情報発信をします。お金系の発信者も増えているので、差別化が大切です。弊社ワンクエストのFPはInstagramでの集客が上手くいっているので、参考にしてみてください。井 章弥のInstagram吉沢 賢人のInstagram

❸ 紹介してくれる提携先を作る

相性の良い提携先を作れば、お互いに紹介し合うことができます。転職エージェントや税理士などが具体例です。有力な提携先が3つできれば、顧客に困ることはなくなるでしょう。

❹ 友達の輪を広げていく
コミュニケーション力に自信のある人にはおすすめの方法です。自分の趣味にかかわるイベントをたくさん企画すれば、友達が友達を呼んで、見込み顧客が増えていきます。あとはFPとして興味付けをしていくだけです。

④選ばれるための表現力

世の中にはたくさんのFPがいます。その中から自分を選んでもらう必要があります。

選ばれるために必要なのは「表現力」です。何も表現をせずに「あなたに相談したいです!」という顧客は現れません

自分の表現によって「見込み顧客にどう思ってもらえば相談が来るのか?」その答えは次の3つです。

・「金融知識がある」
・「倫理観がある」
・「価値観があう」

これら3つが揃えば、顧客は自分を選んでくれます。そこから逆算をして、SNSでもリアルな場でも自分を表現していきましょう。

FPが取り扱う金融は「目に見えないもの」なので、FP自身の人間性を顧客に見られます。その意識を常に持って自己表現をしていけば、きっとFPビジネスは上手くいくはずです。

いかがでしたか?

FPとして稼げるようになるには、今回お伝えした4つのポイントを押さえておくことが大切です。

どれもすぐに身につくものではありませんが、意識して取り組み続ければ少しずつ成長していきます。

独立系FPの働き方について興味のある方は、ぜひ他の記事もご覧になってみてください。

「未経験から独立系FPを育成する講座」の新規入会者も募集しております。僕や実際に独立系FPとして活躍する先輩が相談に乗りますので、ご興味のある方はお気軽にカウンセリングフォームからお申込みください。